1. ホーム
  2. What's NEW
  3. 記事掲載

What's NEW



記事掲載

  • 2020年03月17日

当院理事長 井上雄一医師が取材を受けた記事が再掲載されました。

昭和40年男 4月号増刊 総集編 通巻第63号(2020年2月17日発売)
発行:クレタパブリッシング
「眠りたいけど眠れない!寿命を縮める 睡眠障害の恐怖」(P74~77)

  • 2020年02月26日

Webサイト「Re:START!第二新卒 - 転職で天職に出会うための情報サイト」に当院医師の栁原万里子のインタビュー記事が掲載されました。

「仕事中の眠気の原因と対策。睡眠総合ケアクリニック代々木、栁原万里子医師インタビュー」(2020.2.19)
https://dainisinnsotu.com/yoyogi-sleep-disorder-center/
  • 2020年01月06日

美容情報サイト「美的.com」に当院医師の栁原万里子のインタビュー記事が掲載されました。

女医に訊く!美的保健室へようこそ Vol.86
「6時間では睡眠不足…?睡眠についてもっと知りたい!」(2019.12.11)
https://www.biteki.com/life-style/wellness/478895

女医に訊く!美的保健室へようこそ Vol.87
「朝起きられず、夜は目が冴えて寝られません!どうしたらいいですか?」(2019.12.18)
https://www.biteki.com/life-style/wellness/480354

女医に訊く!美的保健室へようこそ Vol.88
「布団に入って目をつぶっても眠れない こんなときはどうしたらいい?」(2019.12.25)
https://www.biteki.com/life-style/wellness/480359

女医に訊く!美的保健室へようこそ Vol.89
「よく寝ているつもりなのに眠気がとれません! どういう場合は病院へ行くべき?」(2020.1.1)
https://www.biteki.com/life-style/wellness/480363

  • 2019年12月02日

当院理事長 井上雄一医師が日本経済新聞の取材を受けました。

日本経済新聞 2019年11月23日(土)
「カラダづくり 『むずむず脚症候群』って?」

  • 2019年11月15日

当院理事長 井上雄一医師が取材を受けた記事が掲載されました。

2019年7月25日(木) 八重山毎日新聞
「パラソムニア 睡眠中の異常な行動 認知症やパーキンソン病につながるケースも」

2019年7月26日(金) 北國新聞
「パラソムニア(睡眠時随伴症) 睡眠中に異常な行動 将来認知症にも、軽視禁物」

2019年8月12日(月) 神戸新聞
「寝ぼけた状態で異常行動 パラソムニア 軽視禁物 認知症に発展も」

  • 2019年09月24日

朝日新聞「患者を生きる」の取材を受けました。

2019年9月16日(月)
「眠る むずむず脚症候群:1 脚のなか、虫がはうよう」

2019年9月17日(火)
「眠る むずむず脚症候群:2 外来、予約は2カ月先」

2019年9月18日(水)
「2年続いた脚の不快感『やっぱり病気だった』やっと薬も」

2019年9月19日(木)
「 眠くなる薬の副作用を懸念、日中は使えず 別の薬に挑戦」

2019年9月20日(金)
「寝床で脚がむずむず…不眠にも 週2以上なら治療を」

2019年9月22日(日)
「むずがゆい脚、病気のことも 不規則な生活で症状悪化」

  • 2019年08月07日

当院理事長 井上雄一医師が執筆に参加した書籍が発売されました。

当院理事長 井上雄一医師が執筆に参加した書籍が発売されました。
睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版

編集:睡眠障害の診断・治療ガイドライン研究会 内山真
出版社:(株)じほう
ISBN:978-4-8407-5201-5
価格:¥ 2,800(税抜)
発売日:2019年6月29日

目次はこちらよりご覧ください。
総論
  • Ⅰ 睡眠障害の診断・治療ガイドライン
  • Ⅱ 睡眠に関するミニマムエッセンス
  • Ⅲ 睡眠に関するQ&A
  • Ⅳ 睡眠障害の鑑別診断
各論
  • Ⅰ 薬物治療
  • Ⅱ 非薬物治療
  • Ⅲ 不眠症
  • Ⅳ 過眠症
  • Ⅴ 概日リズム睡眠・覚醒障害群
  • Ⅵ 睡眠関連呼吸障害群
  • Ⅶ レストレスレッグ症候群(むずむず脚症候群)と周期性四肢運動障害
  • Ⅷ ねぼけ(睡眠時随伴症)
資料
  • Ⅰ 睡眠障害の評価尺度 ‐評価尺度の適正と使用法
  • Ⅱ レストレスレッグ症候群(むずむず脚症候群)の重症度スケール
付録
  • 1 睡眠障害対処12の指針
  • 2 睡眠薬の使用前に
  • 3 睡眠薬の正しい使用のために
  • 4 ねぼけ
  • 5 子どもの眠り
  • 6 概日リズム睡眠・覚醒障害
  • 7 ナルコレプシー
リーディングリスト
症状別索引
症例目次
コラム目次
用語索引

  • 2019年07月30日

雑誌『健康教室』に当院医師松澤重行、当院理事長 井上雄一医師の記事が掲載されました。

健康教室2019年8月号 通巻1047号「特集 夏休み 睡眠を見直す」(2019年8月1日発行)

発行:東山書房
「睡眠と勉強」(P30~32)

  • 2019年07月04日

雑誌『ミセス』に当院理事長 井上雄一医師の記事が掲載されました。

ミセス August 2019 No.776「特集 よく眠れていますか?」(2019年7月5日発売)

発行:文化出版局
「眠りを妨げる病気があります」(P186~187)

  • 2019年06月13日

当院理事 大川匡子医師が雑誌『Sho-Comi』内「ビューティー&保健相談室」の監修をしました。

Sho-Comi 2019年6月20日号(2019年6月5日発売)

発行:小学館
「美容やカラダのお悩みをズバッと解決!! ビューティー&保健相談室
 夜、なかなか寝つけません。スマホをする時間や、お風呂に入る時間を気をつけているのですが・・・。
 寝つきのポイントは光!! これに気をつけよう」(P462)

ページ移動